
ふとんスタジオは、日本羽毛製品協同組合の審査基準に東北で3社のみが合格したリフォーム認定工場の1社です。厳しい審査を合格した当店のリフォーム工場で、お布団を甦らせませんか?

●ボリュームが減ってきた感じがする
●買った時より、あたたかさがなくなったような気がする
●羽毛の片寄りが気になる
●生地から羽毛が飛び出す
●エリ周りの汚れや色褪せ、ニオイが気になる
こんな症状を感じた時が、リフォームの目安です。
一般的な目安は、購入時より約5年~6年とされています。(日本羽毛製品協同組合)
羽毛ふとんリフォームとは
羽毛洗浄・羽毛増量・生地交換で、
お持ちの羽毛ふとんを新品同様に
甦らせることです。

羽毛の寿命は約50年。(都内だけで年間約40万枚のふとんが捨てられています。)
リサイクル・エコの時代だからこそ、リフォームが注目を浴びています!

お預かりしたおふとんの羽毛充填量(入っている量)とダウン率を確認します。
この時点でお預かり羽毛がダウン50%以下の場合、リフォームできません。
お客様にお選びいただいた生地で、洗浄後に羽毛を吹き込む「ふとん生地」を縫製します。

目のあらい生地で、専用袋を作ります。

お客様お一人お一人のおふとんから羽毛を丁寧に取り出し、専用袋に入れます。

最上川の源流水でファイバーやダニの屍骸、ホコリなど水洗いで除塵します。

水洗いした羽毛は時間をかけて自然乾燥させます。
その後、専用の機械(タンブラー)で羽毛をほぐしながら第2回目の除塵をします。

ふっくらキレイになった羽毛を専用袋から取り出します。
羽毛が減ってしまった分、ここで新しい羽毛を加え、お客様がお選びになられた新しいふとん生地に、ふわふわのキレイな羽毛を吹き込んでいきます。
新しく出来上がった羽毛を細部にわたり入念に検査します。
買った当時を思いだすような仕上がりに驚かれるはずです。
リフォーム完了です!
お待たせしました!
リフォームが完成したおふとんを
お買上の店舗やお客様宅へ
発送します。

当店の羽毛ふとんリフォームをご利用いただいたお客様より
購入を考えてお店に行ったときのこと、押入で眠っている羽毛ふとんがあることを伝えたらリフォームを勧められました。
半信半疑でしたが捨てようかと迷っていたお布団が、これほどまで見違えるように甦るとは!むしろ購入当時より温かい気がするのは私だけでしょうか?
リフォームを勧めてくださった店員さんに心より感謝です。
[ 仙台市太白区 男性 ]
15年前に嫁入り道具として親に持たせてもらったお布団でしたが、羽毛がどこからともなく出て来るのでカバーを二重にして使用していました。思い出の品なので捨てる勇気がなかった私。羽毛ふとんがリフォームできることを知って大喜び。仕上がりはふっかふかで生地も柔らかいし、もう文句なしです。
[ 米沢市 女性 ]
ふとん到着いたしました。
まるで新品を購入した様な仕上がりに驚きました。アルダスキルトにしたら温かさが全然違っており、届いた当日から使用しましたが、軽量で大変あたたかくて、これからおとずれる東北の冬もこれで安眠できそうです。
[ 仙台市若林区 男性 ]

全てリフォーム認定工場の自社で行いますので、品質には絶対の自信があります。
当店の羽毛ふとんリフォームをご希望の方は、最寄りの店舗でお申し込みください。

ふとんスタジオの各店舗へご来店
または、お電話にてご用命ください。
[宮城県]
仙台店・
石巻店
[山形県]
山形店・
米沢店

お問い合わせフォームをご利用ください。ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
⇒
お問い合わせ

●羽根ふとん(ダウン50%以下は羽根ふとんです)
※充填物によっては、羽毛を多量に入れなければならないこともございます。規定値以上の増量は有料となります。